カラハツタケ
とても辛い乳液を出すきのこ
![]() | ![]() |
ベニタケ科 カラハツタケ属 / 別名・和名:辛初茸
発生場所:カラハツタケは広葉樹林の地上付近に単生または群生
季節:夏~秋 / 毒性の強さ:1
カラハツタケは、傷がついた部分から白色でとても辛い乳液を大量に出すという特徴を持つきのこです。このため和名は「辛初茸」となっています。
傘の直径は5~12cmほどの中型で、形は初めは中央がくぼみ、フチが内側に巻いたまんじゅう型をしています。成長すると傘は平らになってきますが、中央部分はくぼんだままで、古くなると漏斗型になります。傘の色はオレンジ色~黄褐色で中央部分はやや色が濃く、同心円状に模様があり、フチ部分は白色の微毛で覆われています。
ヒダは密に並んでいて、色は傘よりもやや淡いオレンジ色をしてます。
ツカは上から下までほぼ同じ太さで、傘のオレンジ色を淡くしたような色をしており、中は空洞になっています。
カラハツタケの肉は乳白色をしており、特別なにおいはありません。
カラハツタケは毒を持つキノコですので、誤って食べないように注意しましょう。